保育科課題研究発表会
- 詳細
- 投稿者: 町田 万里子
- カテゴリ: 保育科
- 参照数: 153
保育科課題研究発表会
保育科3年生が、三年間の学びの集大成として課題研究発表会を行いました。
当日は、2年生がインフルエンザで学級閉鎖になってしまいましたが、1年生と多くの保護者に参観して頂き、一年かけて制作した作品を発表しました。
今年の作品は人形劇、パネルシアター、シルエット、ブラックパネルシアター、立体絵本、劇、楽器演奏とダンスです。試行錯誤を重ねて作り上げた作品は、生徒達の個性とアイディアに溢れ、観客を惹きつけていました。
普通科1年 情報モラル講習会
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 141
普通科1年 情報モラル講習会
本日の6限目に、普通科1年生を対象に情報モラル講習会を実施しました。スマホは便利な反面、誤った使い方をしてトラブルに発展してしまうケースも珍しくありません。ひとり一人が正しい知識を持ち、正しく安全に、情報と向き合っていってほしいと思います。
センター試験
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 376
センター試験
平成31年度入試のセンター試験が1月19日(土)、20日(日)とスタートしました。山口大学工学部受験会場に受験生の激励に行ってきました。これまでやってきたことを信じて、最後まで力を出し切ってほしいと思います。頑張れ、受験生!
専門科1年百人一首大会
- 詳細
- 投稿者: 町田 万里子
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 186
専門科1年 百人一首大会
1月11日(金)6時間目にクラス対抗で実施しました。
優勝クラスは保育科、最多賞は保育科6班でした。
皆大いに盛り上がりました。
卓球部試合報告
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 221
卓球部試合報告
1月13日(日)に山陽小野田市民体育館で宇部支部冬季卓球大会が開催されました。おもな試合結果は以下の通りです。
男子団体 5位
女子団体 4位
女子ダブルス 準優勝
梅山 真菜(生活デザイン科2年)
守生 春菜(特進コース1年)
春の中国大会県予選に向けて頑張りますので、応援よろしくお願いします。
H30年度 三学期始業式
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 242
本日三学期始業式が行われました。
なお、式に先立ち剣道部男子団体が全国高等学校選抜剣道選手権大会および中国新人大会出場決定
の報告を、弓道部が第37回全国高等学校弓道選抜大会(女子個人全国優勝、女子団体第3位)、
第9回全国私立高等学校弓道大会女子団体優勝、第25回西日本高等学校弓道選手権大会女子団体優勝
の報告を行いました。
瀬戸内デザイングランプリ受賞
- 詳細
- 投稿者: 縄田 尚己
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 224
瀬戸内デザイングランプリで生活デザイン科3年の渕上彩夏さんがグランプリと県知事賞受賞しました。
今回のテーマは「花」で、応募総数は952点でした。
グランプリ・県知事賞を受賞した渕上さんの作品
弓道部が宇部市長に表敬訪問してきました
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 257
平成30年12月21日(金) 16時 宇部市役所
このたび女子団体・女子個人で全国選抜弓道大会に出場するにあたり、
宇部市の久保田市長に挨拶に行ってきました。
市長からの温かい言葉と激励をいただき、本番に向けて力が湧いてきました。
第28回山口県高等学校選抜剣道選手権大会優勝
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 338
第28回山口県高等学校選抜剣道選手権大会優勝
平成30年12月23日(日)にキリンビバレッジ周南総合スポーツセンターで,第28回山口県高等学校選抜剣道選手権大会が開催されました。
2回戦で豊浦高校に4-1,3回戦で岩国高校に2-0で勝ち上がりました。
準決勝戦で西京に本数勝ち,決勝戦では,新南陽高校に副将戦までに3勝を上げ,結果3-2で見事優勝することができました。
今大会の結果により,全国大会団体戦出場決定,中国新人大会団体戦出場が決定しました。
保護者の皆様,早朝より応援ありがとうございました。
保育科 ユニクロサッカーキッズ
- 詳細
- 投稿者: 町田 万里子
- カテゴリ: 保育科
- 参照数: 200
保育科 ユニクロサッカーキッズ
ユニクロサッカーキッズはU-6の子供達にサッカーの楽しさを知ってもらうイベントです。保育科の1年生から3年生まで32名がボランティアとして参加しました。開会式での準備体操やアトラクション、個人参加の子供達のチームを引率したりと大忙しでしたが、一生懸命にボールを追いかける子供達と楽しい一日を過ごしました。
保育科 クリスマス会
- 詳細
- 投稿者: 町田 万里子
- カテゴリ: 保育科
- 参照数: 177
保育科 クリスマス会
付属幼稚園の年長さん80名を招待して、クリスマス会を行いました。3年生が出し物と会場内の装飾、1,2年生が階段や廊下のリースやブーツの飾りつけを担当し、子供達を歓迎しました。
人形劇、ブラックパネルシアター、立体絵本、エプロンシアター、創作劇の発表に、子供達は素直にそして元気に反応し、楽しんでくれました。最後は「おどるポンポコリン」の演奏にあわせて、みんなで踊って盛り上がりました。
発表会が終わった後、生活デザイン科3年生と保育科1年生が手作りをしたクリスマスカードを、保育科2年生がお菓子のプレゼントを渡しました。
二学期終業式
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 71
本日二学期終業式が行われました。
また式に先立ち、表彰式、弓道部壮行会、高校専門科生徒会役員及び
中学生徒会役員の紹介がありました。
第29回宇部市体育協会理事長杯争奪近郷剣道選手権大会
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 190
平成30年12月9日(日)に宇部市武道館で,第29回宇部市体育協会理事長杯争奪
近郷剣道選手権大会が開催されました。
男子個人戦1年生の部において,第3位に岡村君が入賞,2,3年生の部において
第3位に藤本君,阿座上君が入賞することができました。団体戦においては,決勝戦
で惜しくも敗退しましたが,次の県選抜大会へ向けて良い経験となりました。
高校・一般女子の部団体戦では,決勝戦で個人戦に敗退した選手に勝つことができ,
見事第一位に輝くことができました。
保護者の皆様,寒い中最後まで応援ありがとうございました。
平成30年度前期「栄光のメダル(文化賞)」受賞
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 291
平成30年度前期「栄光のメダル(文化賞)」受賞
~山口県教育委員会より~
第18回全国高等学校ファッションデザイン選手権大会
第3位銅賞の受賞結果から11月末に文化賞受賞団体として審査決定し、
楯を授与しました。
「デニムファションデザインコンテストin山口」~山口市民会館にて~
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 237
平成30年12月1日(土)第一公演12:00~・第二公演15:30~審査発表・表彰式
生活デザイン科2年 小野楓織 優秀賞・特別賞 のダブル受賞
まさかのW受賞に小野さん自身、驚きと嬉しさでいっぱいの様子でした。
昼休みや放課後に指導を受けながら、こつこつと努力した甲斐がありました。
TOKIWAファンタジア2018 生活デザイン科出展
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 333
エントリーNO49「いたずらっ子ピノキオうみのだいぼうけん」
生活デザイン科2年生作品
11/18点灯式では
小さなお子様づれのご家族が潮吹きから顔をだした
写真を撮って、楽しんでいらっしゃいました。
若い方々も中にはいり、潮吹きから顔を出したりして
楽しんでいます。
くじらの中にはピノキオがいます。
ベンチで一緒に写真を撮ってみてはいかがでしょうか。
TOKIWAファンタジア2018 が開催されています。
点灯期間:11/18~1/6 17:30~21:30
場所:宇部市ときわ公園
クリスマスフェスタ:平成30年12月23日(日・祝)16:00~
生活デザイン科2年生が取り組みました。
タイトルは「いたずらっ子ピノキオのうみのだいぼうけん」です。
大きなくじらの中に入ることができます。
いかだに乗って脱出するピノキオや、くじらのなかに
飲み込まれたピノキオがいます。くじらの潮吹きから
顔を出すこともできます。
イルミネーションコンテストに参加しています。
投票は12/9までです。
エントリーNO 49 です。
投票よろしくお願いします。
イルミネーション製作だより~生活デザイン科2年~
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 193
生活デザイン科2年生27人がTOKIWAファンタジア2018の
イルミネーションコンテストにむけて作品を製作しています。
約2000本のペットボトルを集め、造形しました。
寒いときわ公園での設置作業です。
LEDライトを貼り付けていきます。
綺麗に光るように丁寧に設置していきます。
点灯式は11/18です。
全国選抜大会予選の結果報告
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 417
第37回全国高等学校弓道選抜大会山口県予選大会
平成30年11月10日(土)、11日(日)
維新百年記念公園弓道場
女子団体 優勝 全国選抜大会出場決定
女子個人 優勝 松永実耶弥(食2-1) 全国選抜大会出場決定
第37回 全国高等学校弓道選抜大会
平成30年12月24日(月)~26日(水)
ジップアリーナ岡山特設弓道場
山口県代表としての名に恥じぬよう頑張ります!
宇部税務署長より感謝状が授与されました
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 230
宇部税務署より感謝状が授与されました
平成30年11月15日(木)宇部総合庁舎において執り行われた納税表彰式に相原理事長が出席し、税務行政に対し大きな功績があったとして、宇部税務署長から感謝状が授与されました。
これは、宇部間税会の依頼を受け、本学短期大学部保育学科の学生が制作した「税に関する紙芝居」を台本にして、先日開催された藤山ゆめ音楽祭において、本校吹奏楽部の演奏とともに演劇を披露するなど、租税教育の推進により、納税者意識の向上と正しい税知識の普及に顕著な功績があったと評されたことによるものです。
第10回全国高等学校保育教育研究大会2日目
- 詳細
- 投稿者: 町田 万里子
- カテゴリ: 保育科
- 参照数: 288
第10回全国高等学校保育教育研究大会【2日目:本校にて】
付属幼稚園の年中児を招いて「実りの秋の発表会」をおこないました。
さらに音楽表現と保育技術のワークショップをおこない、指導のテクニックを教えていただきました。午後は市毛祐子様の講話ののち、閉会の運びとなりました。
保育科の生徒ががんばってくれたおかげで、無事に2日間の日程を終えることができました。
作品展示・壁面装飾
シルエット
創作劇
合奏&ダンス
ワークショップ(音楽表現)
第10回全国高等学校保育教育研究大会1日目
- 詳細
- 投稿者: 町田 万里子
- カテゴリ: 保育科
- 参照数: 224
第10回全国高等学校保育教育研究大会【1日目:国際ホテルにて】
全国から来られた家庭科教員を対象に、村中李衣先生の基調講演、保育技術検定講習会をおこないました。
基調講演
保育技術検定講習会
山口県体育大会兼山口県高等学校剣道新人大会
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 279
平成30年11月3日(土),4日(日)に山口県体育大会兼山口県高等学校剣道新人大会
が岩国総合体育館で開催されました。男子個人戦では,個人戦で藤本君,西村君
がベスト16と頑張りました。
団体戦では,2回戦で厚狭高校に勝ち,決勝リーグへ進出しました。
決勝リーグでは,大津緑洋に3-1,新南陽に2-0で勝ち,山口県鴻城高校とは1-1
の本数負けで2勝1敗により3位決定戦で柳井高校と対戦することになりました。試合は
2-2と接戦となり,最後は代表決定戦で藤本が1本取り県大会で3位入賞することができました。
次は12月に開催される山口県選抜大会に向けて練習に励みたいです。
保護者の皆様,早朝から応援に来て頂きありがとうございました。
中学生体験授業Ⅱ
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 177
本日11月11日(日)、本校にて体験授業Ⅱが行われました。
ご来校頂いた生徒、保護者の皆様にお礼申し上げます。
来年度、皆さんと本校で共に学べることを楽しみしています。
H30年度高体連宇部支部秋季体育大会
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 353
男子は,個人戦の部で第1位藤本君,第2位西村君,第3位酒井君,阿座上君が入り大健闘しました。
団体戦では第1位Aチーム,第3位Bチームという立派な成績を収めることができました。
女子については,個人戦で,第1位磯村さん,第2位久保さん,第3位古谷さんと表彰台
を独占することができました。団体戦でも同様に第1位にAチームが入賞でき,次の県大会
に向けて良いスタートがきれました。
11月3日,4日には山口県体育大会が行われます。今大会のような成績が残せるようしっかり
練習に励みたいと思います。保護者の皆様,早朝から応援に来て頂きありがとうございました。
普通科クラスマッチ
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 410
普通科クラスマッチ
10月31日(水)に、普通科クラスマッチを行いました。午前中は、フットサル、バレーボール、バスケットボールの3競技でクラス対抗で競い合いました。午後は、生徒会企画で、綱引きやリレーなどで盛り上がりました。クラスマッチでのクラスの団結力を今後の学校生活で生かしていきたいと思います。
校長交代のお知らせ
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 保護者の皆様へ
- 参照数: 1647
平成30年10月31日
各 位
宇部フロンティア大学付属香川高等学校
宇部フロンティア大学付属中学校
校 長 藤 澤 正 信
校長交代のお知らせ
拝啓 秋冷の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素は本校の教育活動にご協力とご理解を賜り、厚く御礼申し上げます。
さてこのたび、私こと藤澤正信は年度途中ではありますが平成30年10月31日をもって
本校校長を退任することとなりました。これまでのご支援に衷心より深く感謝申し上げます。
それに伴い、後任には現香川学園理事の藤部秀則氏が平成30年11月1日付けで就任いた
しますことを謹んでご報告申し上げます。
今後も教職員一同、建学の精神に則り更なる教育活動に努める所存でありますので、
なにとぞ今後とも一層のご協力を賜りますようどうぞよろしくお願い申し上げます。
敬具
藤山小学校バザーに出店しました。
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 333
10月12日(金)藤山小学校のバザーに出店しました。
生徒が作ったくるみぼたんの髪止めと
ガラスドームアクセサリーを販売しました。
たくさんのご購入ありがとうございました。
まちなかわくわくフェスタに出店しました❗
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 267
10月14日宇部市新川駅前で行われた、
まちなかWAKUWAKUフェスタに出店しました。
くるみぼたんの製作体験、ガラスドームアクセサリー製作体験、
オリジナル缶バッジ製作のワークショップでした。
たくさんのお客様と楽しく会話しながら、
小物づくりをして、とても素敵な秋の一日となりました。
専門科修学旅行最終日
- 詳細
- 投稿者: 縄田 尚己
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 433
国会議事堂です。その後、お台場に向かいました。
東京を目一杯楽しんでたくさんの思い出を作ました。本日、19:15に宇部空港到着予定です。
専門科修学旅行③
- 詳細
- 投稿者: 縄田 尚己
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 384
修学旅行3日目。
今日は待ちに待った東京ディズニーランドです。
すごい混雑の中、みんな自由に楽しんでいます。
夢の国は、たくさんの夢を与えてくれているようです。
専門科修学旅行②
- 詳細
- 投稿者: 縄田 尚己
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 387
2日目も天気に恵まれました。
科別研修、生活デザインは、ジブリ美術館、食物調理科はカップヌードルミュージアム、保育科はおもちゃ美術館でした。都会の大渋滞で入館が遅れましたが、楽しむことができました。
浅草では、お笑い芸人にインタビューされたりと、東京ならではの経験もできました。
東京スカイツリーのイルミネーションを後に、、catsの観劇を楽しみました。
みんな元気です。
普通科2年 沖縄修学旅行④
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 473
普通科2年 沖縄修学旅行④
今日は残念ながら雨となりました。午前中は首里城と旧海軍司令部壕に行きました。
司令部壕では遺書や遺品を見る中で、戦争の悲惨さを神妙な面持ちで学んでいました。
昼食はステーキハウスでとり、味とともに調理中のパフォーマンスに歓声を上げていました。
ここまで大きな怪我や病気もなく過ごすことができたので、最後まで安全に帰りたい
と思います。
専門科2年生関東方面修学旅行①
- 詳細
- 投稿者: 縄田 尚己
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 484
鎌倉大仏、鶴岡八幡宮、横浜中華街、山下公園を見学、散策しました。お天気もよく、
見て、歩いて、食べて、
楽しい一日となりました。
普通科2年ハワイ修学旅行③
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 570
普通科2年ハワイ修学旅行③
今日は午前中にダイヤモンドヘッド登山でした。曇りだったので暑さも控え目で、全員頂上まで登りました。
昼食にロコモコを食べた後、ポリネシア文化センターに行き、太平洋の諸民族の文化を体験しました。
夕食ビュッフェの後、ナイトショーを見てホテルに戻りました。昨日に続いて今日もかなり歩きましたが、
生徒たちも楽しんだようです。
普通科2年 沖縄修学旅行③
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 379
普通科2年 沖縄修学旅行③
今日は日中晴れており、多少の暑さはありましたが、沖縄らしさを感じる天候でした。
午前中は美ら海水族館を見学し、フルーツランドでソーキそばを昼食にとりました。
午後からは国際通りで班別研修をしました。皆で過ごす沖縄の時間を満喫しています。
普通科2年 ハワイ修学旅行②
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 510
普通科2年 ハワイ修学旅行②
今日は昼に各ホームステイ先から戻りました。いろいろと貴重な体験ができたようです。
その後は班別自主研修で、アラモアナショッピングセンターやワイキキ周辺で買い物や
食事を楽しみました。集合時間までに無事全員戻りました。
とても有意義な時間を過ごせたようです。
普通科2年 沖縄修学旅行②
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 371
普通科2年 沖縄修学旅行②
今日は朝から生憎の雨で、万座毛は大変でした。その後のむら咲むらでの体験学習は、予定通り決行しました。
マリンスポーツでは、シュノーケリングは浅瀬で行いましたが、残念ながらグラスボートは運休となり、時計作り
へと変更になりました。
悪天候に見舞われましたが、子どもたちは元気に楽しんでいます。
普通科2年 沖縄修学旅行①
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 446
普通科2年 沖縄修学旅行①
無事に沖縄に到着し、ひめゆりの塔、平和記念公園にて、平和学習を行いました。
気温は25℃程で涼しく、生徒たちも元気に過ごしています。
天候が不安視されましたが、ほとんど降ることもなく、よい旅の滑り出しとなりました。
普通科2年 ハワイ修学旅行①
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 555
普通科2年 ハワイ修学旅行①
10月13日(土)から普通科2年ハワイ修学旅行が始まりました。福岡空港から約8時間のフライトでハワイに到着しました。
到着後、この木何の木で有名なモアナルアガーデンを観光してから真珠湾に行きました。真珠湾では戦艦ミズーリを訪問し、
平和学習をしました。昼食後はホストファミリーにお迎えに来てもらい、それぞれのホームステイ先で過ごしました。
トビタテ!留学JAPAN 報告会
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 275
トビタテ!留学JAPAN 報告会
文部科学省による留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」で、本校生徒2名が代表としてこの夏休みに海外留学をしてきました。
生活デザイン科3年 小林 さん 留学先 韓国(キョンヒ大学)
6年コース1年 藤井 さん 留学先 アメリカ(FLS Citrus College)
留学報告会を、藤山中学校を訪れて3年生を対象に行ってきました。多くの人が留学に興味を持ち、世界に飛び立っていってほしいと思います。
保護者対象入試説明会Ⅱの開催について
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 345
保護者対象入試説明会Ⅱの開催について
10月6日(土)に開催の保護者対象入試説明会Ⅱは、予定通り実施します。
なお、天候悪化等により中止する場合はホームページにてお知らせします。
〔10月5日(金)11時現在〕
中国新人大会予選の結果報告
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 452
第26回中国高等学校新人弓道大会山口県予選大会
平成30年9月22日(土)
キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター弓道場
女子団体 優勝 中国新人大会出場
女子個人 3位 加耒麻理南(6-2-1) 中国新人大会出場
女子個人 6位タイ藤井千裕(特進1) 中国新人大会出場
女子個人 11位タイ小林礼了(6-2-2) 中国新人大会出場
第26回 中国高等学校弓道新人大会
平成30年11月16日(金)~18日(日)
鳥取県立武道館弓道場
平成30年度体験授業Ⅰ&保護者対象入試説明会Ⅰ
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 280
本日9月29日(土)、本校にて体験授業(Ⅰ)保護者対象入試説明会(Ⅰ)
が行われました。ご来校頂いた生徒、保護者の皆様にお礼申し上げます。
なお、体験授業Ⅱは11月11日(日)に行われます。
たくさんのご参加をお待ちしております。
普通科1年 進路講演会
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 212
普通科1年 進路講演会
ベネッセコーポレーションより高谷翔平先生をお招きし、「希望進路実現に向けて」という演題で普通科1年生を対象に講演をしていただきました。1年次の学習習慣が3年間の成績を決めることや、新入試制度についてのお話がありました。この講演会をきっかけに、生徒の進路意識も高まったようです。
第18回全国高校生ファッションデザインコンテスト2018全国3位銅メダル受賞
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 689
(受賞)全国3位 銅メダル ~山口県初入賞~
生活デザイン科 3年 藤井優美・松本真衣 ペア
(1位 青森県立弘前実業高等学校 2位 青森県五所川原第一高等学校)
(審査員) 大塚陽子・原由美子・AKI・廣川玉枝
(開催場所)青森県弘前市 弘前市民会館大ホール
(最終審査会日)8月26日(日)
(応募数) 36都道府県130校 3136枚
(最終審査会出場者数) 35組 ファッションショー形式で審査
渦まく波(布)の間から、魚が正に飛び出してきそうな躍動感を表現。
オープニングでは大ホールのステージに各県35組が整列し、緊張の面持ちであった。
授賞式では、銅メダルを首に、クリスタルのトロフィーを手に、
喜びと、指導者河村先生への感謝を述べていた。
UBDC第7回全国高校生ファッションデザインコンテスト2018全国1位グランプリ(コシノジュンコ賞受賞)
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 685
(審査員長)コシノジュンコ
(開催場所)栃木県宇都宮市
(最終審査会日)8月26日(日)
~製作部門~
(受賞)全国1位グランプリ(コシノジュンコ賞)
生活デザイン科2年末永さん
(最終審査会出場者数)18名 ファッションショー形式で審査
~モデル部門~
(受賞)全国2位準グランプリ
生活デザイン科2年堀江さん
前列左から2人目(コシノジュンコ先生)・3人目(製作部門グランプリを受賞した末永さん)
後方左から3人目(グランプリ作品を着用したモデル部門準グランプリの堀江さん)
報道陣に、夏休みに毎日製作に取り組んだことや、指導くださった河村先生への
感謝を述べていた。
本校生徒をモデルに衣装とヘアーの最終チェック
H30 2学期始業式
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 452
本日、2学期始業式が行われました。
また式に先立ち普通科新生徒会役員の紹介と
弓道部、将棋部(臨時部)の報告会が行われました。
山口県高等学校一年生錬成大会
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 541
平成30年8月21日(火)に山口県高等学校剣道1年生錬成大会が宇部市武道館で開催されました。
本校の岡村君と宇部高校が宇部合同チームをつくり,団体戦に臨みました。予選リーグを1位通過し,
決勝トーナメントに進出しました。ベスト8で下松工業,準決勝で防府高校,決勝戦で山防合同チーム
に勝ち,優勝することができました。女子団体戦では,Aチームが予選1位通過で決勝トーナメントに
進出し,県ベスト8に入賞しました。
次は,11月の岩国総合体育館で行われる山口県新人大会に向けて練習に励みたいです。
保護者の皆様,早朝から応援に来て頂きありがとうございました。
普通科勉強合宿
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 605
普通科勉強合宿
8月7日~9日に普通科3年生が、8月21日~23日に普通科1、2年生がきらら交流館で勉強合宿を行いました。
合宿での猛勉強を2学期以降に役立てていきたいと思います。
剣道部玉竜旗剣道大会
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 378
平成30年7月24日(火)から29日(日)まで,玉竜旗剣道大会がマリンメッセ福岡で開催されました。
男子は,2年の藤本君が5人抜きで敢闘賞を受賞し,4回戦まで進出することができました。
最後はシード校の佐野日大(栃木県)と対戦でき,生徒にとって良い経験となりました。
女子は,1回戦熊本県ベスト8の秀岳館高校と対戦しましたが惜しくも1回戦で敗退しました。
来年は,1回戦突破を目標に頑張りたいです。この経験を活かし,8月には1年生大会,11月に
山口県新人大会に向けて練習に励みたいです。
保護者の皆様,早朝から応援に来て頂きありがとうございました。
全国高校総体(静岡インターハイ)結果報告
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 339
平成30年度全国高等学校総合体育大会
第63回全国高等学校弓道大会
平成30年8月2日(木)~5日(日) 静岡県袋井市小笠山総合運動公園エコパアリーナ
女子団体予選 20射10中 女子団体予選通過
女子団体決勝トーナメント1回戦 長井高校(山形県代表) 20射9中対20射13中 勝利
女子団体決勝トーナメント2回戦 新潟高校(新潟県代表) 20射11中対20射12中 勝利
女子団体決勝トーナメント準々決勝 清真学園高校(茨城県代表) 20射13中対20射14中 勝利
女子団体決勝トーナメント準決勝 厚木高校(神奈川県代表)
20射14中‐3中‐3中 対 20射14中‐3中‐4中 敗退
女子団体決勝トーナメント3位決定戦 宮崎商業高校(宮崎県代表) 10射4中対10射7中 勝利
女子団体3位
よって、山口県勢としては宇部中央高校のインターハイ3連覇の後、18年ぶりに3位入賞を果たしました。
あと一歩で決勝に進み、優勝が見えたところでしたが、最終的に力不足であることを痛感させられました。
同時にインターハイの決勝トーナメントを勝ち進んでいく醍醐味も味わい、これまでに感じたことの無い
緊張感と躍動感を体感することができて、今後の活動にも大いに役に立つ経験をさせていただきました。
また、全国の強豪校と肩を並べ、切磋琢磨し、関係を深めることで本校弓道部にはまだまだ足りない部分
があることに気付かされました。全国大会でのハイレベルな世界を垣間見ることができ、それを参考にさら
に成長する材料は沢山あるので、謙虚な姿勢で貪欲にさらなる高みを目指していきます。今回の試合に出場
するにあたり、皆様には多大なるご支援や応援をいただき、とても感謝しております。今後ともこの現状に
満足せず、日々、稽古し続けていきたいと思いますので、引き続きの応援をよろしくお願いいたします。
卓球部試合報告
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 315
卓球部試合報告
8月18日(土)に山陽小野田市民体育館で宇部支部新人卓球大会が開催されました。おもな試合結果は以下の通りです。
男子団体 5位
女子団体 5位
女子シングルス
3位 守生 春菜(特進コース1年)
男子シングルス
敗者トーナメント優勝
瀨戸﨑 匠生(6年コース2年)
秋の県体に向けて頑張りますので、応援よろしくお願いします。
韓国研修三日目
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 479
今日は姉妹校である昌信中学、高等学校を訪問し、歓迎会の後、
それぞれ、ホームステイ先の家庭へ向かいました。
韓国研修二日目
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 378
今日は、慶州の天馬塚、石窟庵、仏国寺を観光しました。
昼食は、タコの辛炒めどんぶりでした。
本日の夕食は石焼ビビンバです。
韓国研修一日目
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 451
昨夜、少し船が揺れたものの、全員元気に到着しました!
2018オープンキャンパス
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 571
本日、オープンキャンパス第1回目が行われ、
多くの生徒、保護者の方にお越し頂きました。
厳しい暑さのなか誠にありがとうございます。
第2回目のオープンキャンパスは8月20日(月)です。
東京の難関大学見学会
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 513
東京の難関大学見学会
8月1日(水)、2日(木)に中学3年生11人、高校1年生12人が参加をして、東京の難関大学見学会を実施しました。
早稲田大学を見学し、立教大学、東京大学のオープンキャンパスに参加してきました。
大学の雰囲気に触れることができ、良い刺激になりました。今後の勉強に役立てていきたいと思います。
普通科2年大学出前講義
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 397
普通科2年大学出前講義
7月17日(火)に普通科2年出前講義が開催されました。
山口大学、山口県立大学、下関市立大学、山口東京理科大学、九州工業大学から7名の先生をお招きして、各グループに分かれて受講しました。
心理検査や電子レンジ実験、教員としての心構え、スポーツブランド分析、国際コミュニケーション、薬学、社会福祉など、専門内容に触れることができ、生徒達にとって進路実現に向けて良い刺激になったようです。
料理講習会
- 詳細
- 投稿者: 隅田 浩介
- カテゴリ: 食物調理科
- 参照数: 494
食物調理科2年生がエコール辻の特別講義を受講しました。
実習の内容は以下のとおりです。
~献立~
「仔牛の詰め物 きのこソース」
「ガトーショコラー コアンドル風」
普通科クラスマッチ
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 561
普通科クラスマッチ
7月13日(水)に普通科クラスマッチを行いました。スローピッチ、バスケット、バレーの3種目にわかれて競い合いました。炎天下の中、暑さに負けずみんな一生懸命にプレーをし、クラスの団結力を向上させました。
普通科生徒会新役員認証式
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 527
普通科生徒会新役員認証式
7月4日(水)に普通科生徒会新役員の認証式を行いました。
旧役員の活動を引き継ぎつつ、新しい試みにも挑戦していって欲しいと思います。
リフレッシュ瀬戸内海岸清掃活動
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 520
6月10日(日)四十名を超える生徒、教職員が海岸清掃活動に参加し、
白土海岸のゴミ拾いや雑草除去などの活動を行いました。
平成三十年度 恩師招待会(授業見学会)
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 571
本日、恩師招待会(授業見学会)が行われ多くの中学校の先生方に
お越し頂きました。昼食会の後、生徒たちはそれぞれの出身中学の
先生方と懇談のひとときを過ごし、近況を報告しました。
弓道部 全国大会出場決定!
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 1003
6月2日(土)、3日(日)、9日(土)にキリンビバレッジ周南総合スポーツセンター弓道場
において、第69回山口県高等学校総合体育大会弓道競技が行われました。
女子団体 優勝 加耒・小林・早水・武川・坂田・河内・松永 【全国大会出場決定】
以上により、8月2日(木)~5日(日)の期間、静岡県袋井市にある
小笠山総合運動公園(エコパアリーナ)の特設弓道場で試合が行われます。
調子をさらに上げて準備していきますので、応援の程、よろしくお願いいたします。
弓道部顧問 藤本
特別講義「知的財産権」
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 363
平成30年6月8日
特別講義「知的財産権」
講師は弁理士の木村正彦先生です。
生活デザイン科の生徒は毎年、知的財産について
しっかり学び、自分の作品作りに生かしています。
新入生歓迎会
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 485
平成30年6月1日に3年生による1年生のための
「新入生歓迎会」が行われました。
生活デザイン科での3年間の学び方について
パワーポイントを使ってわかりやすく説明をしてくれました。
1年生はメモを取りながら、専門的な学びにむけて
意識を高くしたようです。
平成30年度 保育科新入生歓迎会
- 詳細
- 投稿者: 町田 万里子
- カテゴリ: 保育科
- 参照数: 573
平成30年度 保育科新入生歓迎会
5月31日、保育科全学年が揃い、新入生の歓迎会を行いました。
3年生が保育科での学習や行事などについての説明を行った後、パネルシアターやシルエット、ペープサートやダンスなどを披露しました。
1年生は真剣な表情で鑑賞しており、先輩のようになりたいと、思いを強くしたようでした。
今後の学校生活で、少しでも多くの保育技術を実につけてもらいたいと思います。
卓球部試合報告
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 355
卓球部試合報告
6月2日(土)にバタフライアリーナで山口県高校総体卓球競技が開催されました。試合結果は以下の通りです。
男子団体 2回戦敗退
女子団体 11位(ベスト16)
女子はベスト16の学校による中国大会決定トーナメント1回戦で田布施農工高校に勝ち、2回戦に進みましたが、柳井高校に敗れました。中国大会出場まであと2勝でした。
3年生はこの大会で引退となりました。今後は夏の宇部支部大会、秋の県体に向けて1・2年生で練習していきます。応援ありがとうございました。
硬式野球部 私学大会優勝!
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 1652
硬式野球部 私学大会優勝!
5月19日(土)から21日(月)にかけて行われた第38回山口県知事杯争奪山口県私立高等学校野球大会において、硬式野球部が山口県鴻城高校を6対3で破り、初優勝を飾りました。
大会では1回戦からすべての試合を逆転で勝利し、準決勝では柳井学園に最終回5点差を逆転してサヨナラ勝ち。決勝でも追いついては離される展開が続きましたが、7回に一挙4得点で逆転し勝利しました。多くのチャンスでヒットを打ち、決勝ではチームの援護を待って粘投を続けた國弘君(6年コース3年1組)が最優秀選手賞として表彰されました。
昨年8月に新チームわずか9人でスタートした3年生。冬のトレーニングを通じて実力をつけ、1年生加入の勢いをうけて、こうした大変良い経験を積むことができました。これにおごることなく、夏の選手権大会に向けより一層練習に励んでいきます。
保護者・OBをはじめ多くの皆様のご声援のおかげで生徒たちが存分に実力を発揮することができました。応援ありがとうございました。
アニメイラストコンテスト2018・トートバッグデザインコンテスト2018開催
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 782
県内中学生を対象とした、コンテストを今年も開催します。
「アニメイラストコンテスト2018」
応募締め切り:9月3日(月)必着
「トートバッグデザインコンテスト2018」
応募締め切り(エントリー):6月29日(金)必着
作品提出締め切り:9月3日(月)必着
地域イベント「八十八夜お茶まつり」に茶娘展示
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 282
5月3日(木)「アクトビレッジおの」にて開催された
「八十八夜お茶まつり」に全国きものデザインコンテストで
特別賞を受賞したデザインを生地にして後輩が製作した茶娘衣装を展示しました。
井筒屋にて受賞作品展
- 詳細
- 投稿者: 重村 直子
- カテゴリ: 生活デザイン
- 参照数: 283
「ゴールデンウィーク」と「新川まつり」に向け、
5月2日に生活デザイン科3年生が
井筒屋1階で前年度のコンテスト受賞作品衣装を展示しました。
5月2日~5月8日まで展示しています。
弓道部 中国大会出場決定!
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 992
弓道部 中国大会出場決定!
4月21日(土)、22日(日)に山口県立下関武道館弓道場において、
第61回中国高等学校弓道選手権大会山口県予選大会が行われました。
女子団体 優勝 小林・早水・坂田・河内・武川・加耒・安井 中国大会出場決定
女子個人 優勝 加耒麻理南(6-2-1) 中国大会出場決定
坂田歩乃佳(食3-1) 中国大会出場決定
早水有紀(食3-1) 中国大会出場決定
以上により、6月22日(金)~24日(日)の期間、島根県出雲市にある
浜山体育館(カミアリーナ)の特設弓道場で試合が行われます。
調子をさらに上げて準備していきますので、応援の程、
宜しくお願いいたします。
卓球部試合報告
- 詳細
- 投稿者: 宗村 勇輝
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 419
卓球部試合報告
4月22日(日)に山陽小野田市民体育館で宇部支部春季卓球大会が開催されました。おもな試合結果は以下の通りです。
男子団体第四位
女子ダブルスベスト8
岩本紗季(食物調理科3年)、林真友香(普通科6年コース3年)
女子シングルスベスト8
守生春菜(普通科特進コース1年)
今後は5月の県大会に向けて練習していきますので、応援よろしくお願いします。
専門科2年生親睦バス旅行
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 611
4月18日(水)に専門科2年生の親睦バス旅行で,門司港へ行って来ました。
朝から天気も良く最高の旅行日和となりました。生徒は,旧門司税関や門司レトロ館
等を探索し,多くのことを学ぶことができました。
また,計画的にルートを考え,全員無事に定刻の時間に集合できました。
この経験を次の修学旅行に活かしたいです。
専門科一年 集団宿泊研修3日目
- 詳細
- 投稿者: 町田 万里子
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 553
集団宿泊研修3日目
清掃活動と朝食を終えた後、体育館で最後の研修を行いました。校内漢字テストと数計算テストに向け、漢字帳や計算プリントで一時間半勉強しました。退所式を終えた後は長門峡でお弁当を食べました。雨が降っていたのでバスで食べた生徒が大半でしたが、友達と語らいながら、楽しそうに食べていました。
この研修を通して、生徒は協力することの大切さと共に、人間関係の築き方についても学んだようでした。今後の学校生活に、ぜひ活かして欲しいと思います。
剣道 高体連宇部支部総合体育大会
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 569
平成30年4月15日(日)に高体連宇部支部総合体育大会が宇部市武道館で開催されました。
男子は,個人戦1年生の部で第2位に岡村君,2,3年生の部で第2位に中村君,第3位
に山下君と藤本君が入り,また,団体戦では第1位から第3位まで表彰台を独占すること
ができました。
女子については,個人戦1年の部で,第1位に古谷さん,第2位に國弘さん,第3位に三浦さん
と大躍進し,2,3年の部でも同様に第1位に中野さん,第2位に新村さん,第3位に磯村さんと久保さん
と過去最高の成績を収めることができました。4月21日からは中国大会予選が行われます。
今大会のような成績が残せるようしっかり練習に励みたいと思います。
保護者の皆様,早朝から応援に来て頂きありがとうございました。
普通科一年 宿泊研修3日目
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 716
普通科一年 宿泊研修3日目
集団宿泊研修最終日は、館内清掃、退所式を行った後、千畳敷で食事をして学校へ帰りました。
この2泊3日の研修で学んだことを今後の高校生活に活かしていきます。
専門科一年 集団宿泊研修2日目
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 487
二日目は登山と森のチャレンジを行いました。
励まし合い、
強く挑戦すること、
普通科一年 宿泊研修2日目
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 742
普通科一年 宿泊研修2日目
本日は天気にも恵まれ、カッター訓練を行うことができました。
最初は動きがなかなか揃いませんでしたが、みんなで力を合わせることで、カッターも良く進むようになりました。
また、長縄研修では、どのようにしたら多くとべるか話し合い、クラスみんなで息を合わせることができました。
今日の研修を通し、団結力が高まったようです。
専門科一年 集団宿泊1日目
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 534
4月15日(日)~4月17日(火)までの二泊三日で、
一日目は礼法指導や集団行動、
と過ごしていました。
普通科一年 宿泊研修1日目
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 854
普通科一年 宿泊研修1日目
普通科一年生が、本日から油谷青少年自然の家で集団宿泊研修を行なっています。
今日は野外炊飯をしました。
なれない手つきで包丁を使う姿にハラハラすることもありましたが、何とか美味しいカレーを作ることができました。
みんな頑張っています。
Instagram(インスタグラム)の運用を始めました!
- 詳細
- 投稿者: admin
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 933
Instagram(インスタグラム)の運用を始めました!
本校公式Instagramの運用を始めました。Instagramを活用して、日頃の授業や部活動、また課外活動の様子など学校生活の日常をお伝えいたします。
下記をクリックしてご覧ください。
H30年度一学期始業式
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 547
本日平成30年度一学期始業式が行われました。
また式に先立ち新任の先生方の着任式が行われました。
弓道部 Promotion Video
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 555
本校弓道部のPVを作成しました。
2018年3月卒業の生活デザイン科コンピュータコースの
藤本渓太くんによる撮影・編集です。
どうぞ、ご覧ください。
https://www.youtube.com/watch?v=daOEq2MB2ko
オーストラリア語学研修6日目
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 581
オーストラリア語学研修6日目
朝、ホストファミリーと別れのあいさつを交わし、午前は語学学校で最後のレッスンを受けました。
その後、修了式や語学学校の先生たちとレストランで昼食をとり、午後は少しだけシドニー観光をしました。
WILD LIFE SYDNEY ZOOではコアラを間近で見ることができ、またHyde Park Barracksではオーストラリアの歴史を博物館の資料を通して学ぶことができました。
多くのことを感じ、学ぶことのできた研修でした。
これからシドニーを発ち、明日の早朝に帰国します。
オーストラリア語学研修5日目
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 481
オーストラリア語学研修5日目
今日は日曜日、ホームステイ先のホストファミリーと自由な時間を過ごすことが出来ました。
明日はとうとう最終日です。
最後まで気を引き締めて研修してきます。
オーストラリア語学研修4日目
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 552
オーストラリア語学研修4日目
研修も折り返し地点まできました。
参加生徒はみんな、体調を崩すことなく元気に研修に臨んでいます。
週末は語学学校が休みのため、今日は現地ガイドによるシドニーツアーをしました。
オペラハウスやミセスマッコリーズチェアといった名所だけではなく、週末に開催される地元のマーケットを訪れたり、マンリービーチで美しい海と砂浜の景色を堪能したりしました。
明日は日曜日で、生徒たちはホストファミリーと自由な時間を過ごす予定になっています。
オーストラリア語学研修3日目
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 479
オーストラリア語学研修3日目
今日は午前、語学学校でリスニングやプレゼンテーションスピーチのレッスンを受けました。
午後はシドニー市郊外にあるハイスクールを訪問し、そこで学ぶ中学2年~高校1年のクラスで交流行事に参加したり、一緒に授業を受けたりしました。
日本ではなかなか経験できない貴重で充実した時間を過ごすことが出来ました。
また、それぞれのホームステイ先でも、日本文化を紹介したり、子供達と遊んだりと楽しい時間を過ごしています。
オーストラリア語学研修2日目
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 538
オーストラリア語学研修2日目
今日から本格的に語学学校での研修が始まりました。
英語で動物についてのショートプレゼンテーションをしたり、同じ学び舎で学ぶ様々な国から来た学生たちと一緒に授業を受けたりと、生徒たちは多くの刺激を受け、学びを深めています。
また、午後はシドニー工科大学で現地学生によるキャンパスツアーに参加し、先進技術を視察したり、実際に体験したりすることが出来ました。
弓道テレビ取材
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: 部活動
- 参照数: 753
3/19(月)13時~17時
終業式の後にソフトバンクの方々、KRY山口放送の方々、TYSテレビ山口の方々が来られて、
ソフトバンクグループによる「ICT部活支援」の視察として取材をしていただきました。
以下の内容で放映されますので、ご覧ください。
【KRY山口放送】
熱血テレビ 暮らしにクリック
4/10(火) 16:50~17:53
【TYSテレビ山口】
サタデーマガジン しっとく
3/24(土) 10:23~10:45
卒業生と語る会(6年・特進コース)
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 627
卒業生と語る会(6年・特進コース)
3月17日(土)に普通科6年・特進コース1、2年生を対象とした「卒業生と語る会」が行われました。
6年コースの卒業生、特進コースの卒業生が計21名来校されました。在校生とグループごとに分かれ、受験体験や大学生活のことなどお話しいただきました。高校生ならではの悩みや質問等にも丁寧に答えていただき、大変参考になったようです。
春休みに向けて、意識が高まったようです。
ありがとうございました。
オーストラリア語学研修1日目
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 725
オーストラリア語学研修1日目
全員無事にシドニーの空港へ到着しました。
昼食後はシドニー大学を訪問し、語学学校で授業を受けた後、それぞれのホストファミリーと対面し家庭へ向かいました。
平成29年度三学期終業式
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 347
本日、三学期終業式が行われました。
また、式終了後には離任式が行われました。
なお、平成30年度一学期始業式は4月9日(月)です。
保育科 宇部市子ども元気体操
- 詳細
- 投稿者: 町田 万里子
- カテゴリ: 保育科
- 参照数: 446
保育科 宇部市子ども元気体操
保育科の1、2年生が「宇部市子ども元気体操」の巡回指導講座を受講しました。講師は、本校で一年生にキッズダンスの指導をしてくださっている山崎鈴佳先生です。「シャキッ!とGOGO!チャ!チャ!チャ!」という楽しい曲に合わせてストレッチをしたりバランスを取ったりする動きを教えていただきました。生徒は早速歌詞を覚えて歌いながら、楽しく体操をしました。
この体操は市内の保育園、幼稚園、小学校や学童保育で活用されていくそうです。
卒業生と語る会(進学コース)
- 詳細
- 投稿者: 上田 麻紀子
- カテゴリ: 普通科
- 参照数: 570
卒業生と語る会(進学コース)
3月12日(月)に普通科進学コース1、2年生を対象とした「卒業生と語る会」が行われました。
本校卒業生の大学生や社会人の方々11名に来校していただき、大学生活や、高校生活についてのお話や、在校生の質問に答えていただきました。
卒業生の活躍する姿を見て、在校生はとても刺激になったようです。
お忙しい中、ありがとうございました。
普通科・専門科 合同代議員会
- 詳細
- 投稿者: 山下 泰平
- カテゴリ: NEWS&TOPICS
- 参照数: 356
各科の議題を普通科は5日(月)、専門科は6日(火)に話し合い、
共通の議題を7日(水)に話し合いました。級長・副級長たちは熱心に
他の科の人の意見に耳を傾けていました。内容や今後の取り組みについては
生徒会だよりで報告する予定です。